不眠・寝つき悪い
不眠・寝つきが悪い方こんなことはありませんか?
- 長時間とのデスクワークなどで疲れがたまってくると夜寝つきが悪くなったり、眠りが浅く朝目が覚めてもすっきりしない
- 肩や背中、首のコリが強く、それが原因で夜寝つきが悪い
- 特に病気はないのに、頭痛があり、不眠、寝つきが悪い
- 仕事その他で精神的ストレスで体の疲れ、肩や背中、首のコリがあり、よく眠れない
身体の不調が原因の不眠
体の不調があるために夜なかなか寝つけない、眠りが浅い、朝起きても体がすっきりしないという場合があります。
不眠の原因になる体の不調にもいろいろありますが、首から肩、背中にかけての筋肉のコリ背骨のズレ歪みを矯正施術することで、よく眠れるようになるケースがあります。
体の不調の場所がどこにあるかは人それぞれなので、当院の施術では自覚状態のない不調の原因となっているそこを探し出してカラダ全身をゆるめていくことを得意としています。
精神的ストレスが原因の不眠
悩みやイライラ、極度の緊張による精神的にストレスが原因の不眠もあります。
人は誰しも多少のストレスはあるものですが、それが過剰なストレスになるとがあると不眠の状態になってしまいます。そのストレスの原因を見つけて問題を解決する、環境を整えるなどの対策は必要です。
しかし本来であれば対応できるはずの“体のちょっとした問題”や”ストレス”も、背骨のズレ・歪みや筋肉・内蔵の過緊張、コリ、シコリを放置することでうまく対応できなくなっていきます。
結果、不眠や夜寝つきが悪いといったことになる場合があります。このような場合、頭痛なども感じているかもしれません。
肩こりに限らず、体のコリは放置しておくとあまり良いことではありません。
ストレスが体のどの場所に蓄積されているかを見つけ出して、カラダをゆるめて行きます。首、肩、背中、のコリだけでなく、頭(頭蓋)、肋骨(胸郭)なども矯正していくことで楽にするようにしていきます。
